写真家夫婦 上田家
写真家夫婦 上田家
  • 262
  • 6 359 563
[NiSiフィルターガイドVol.8]  滝を思い通り撮る方法教えます!NiSi SWIFT FS NDを使い、シャッター速度を変化させて自分好みの滝の流れを表現してみよう。
NiSiフィルターと写真家夫婦 上田家がお届けするフィルターガイド第8弾です! 今回は新時代のNDフィルターFS NDキットを使って新緑と滝を撮影してきました。フルスペクトラムNDフィルターを使うことで色かぶりのない美しい長秒露光表現ができます。
今回は、NiSi SWIFT FS NDを使い、滝の水の流れを表現する方法を紹介します。シャッター速度を変化させて自分好みの滝の流れを表現してみましょう。このテクニックは渓流などでも使えますので、色々応用してみましょう。
SWIFT FS NDキットはSWIFTシステムなので取り付けが一瞬なので、足下の悪い渓流や滝撮影でもとても使い易かったです。
提供 : NiSiフィルター nisifilters.jp/
文章でも公開されておりますので、是非ご覧ください。
nisifilters.jp/blogs/magazine/filter-guide-vol8
フィルターが気になる方は是非、下記のリンクチェックしてみてください!
○NiSi SWIFT FS NDキット(8+64+1000) 40.5-49mm amzn.to/3U2Xw67
○NiSi SWIFT FS NDキット(8+64+1000) 52-62mm amzn.to/3TZARrr
○NiSi SWIFT FS NDキット(8+64+1000) 67-82mm amzn.to/3VLHsXL
2023年1月8日より上田家のオープンしました! 是非プリントサービスや写真教室など是非twitterをチェックしてみてください。
ぜひ一緒に写真を楽しんでいきましょう!!
詳しくはこちらのTwitterでご確認ください。
monography7
上田晃司のTwitter kufoto
コムロミホのTwitter comuromiho
動画撮影機材 Nikon Z 9 amzn.to/3VRQjHf
NIKKOR Z Z 24-70mm F/2.8 S amzn.to/3KRWVis
#nisifilter #nisi #滝の撮り方
Переглядів: 4 282

Відео

最強の旅カメラ Nikon Z6IIIをシンガポールでフィールドレビュー!街スナップや鳥園、夜景、都市風景、動画撮影を紹介します。
Переглядів 25 тис.День тому
今回の動画は発表されたばかりのNikon Z6IIIのフィールドレビューです。 Z8やZ9に比べてコンパクトなので旅に最適ということで、シンガポールに持って行き、色々撮影してきました。様々な被写体と機能を活かして撮影しましたので、参考になれば嬉しいです! 長時間動画ですので、目次をお使いいただけると幸いです。 機材貸し出し:㈱ニコンイメージングジャパン www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/spec.html VOOKさんの記事です vook.vc/n/7387 0:00~ オープニング Nikon Z6IIIとは 3:46~ ボートキーを散策 都市風景を撮る 6:35~ 24-120mmでブーゲンビリアを撮影 8:15~ バリアングル式液晶を使って建物を撮るテクニック 12:30~ 動画機能について 14:07~ 動...
[LUMIX GH7] 写真機としてのGH7の魅力!撮って出しの表現が進化したMFTのフラッグシップ機を台湾で新機能をフィールドレビュー
Переглядів 17 тис.21 день тому
新たに発表になりましたMTF(マイクロフォーサーズ)のフラッグシップ機GH7を台湾に持って行き静止画機としての魅力を見ていきたいと思います。 動画機としてGHシリーズを購入する方は多いと思いますが、静止画機としては使えるのか見て行きます。 今回紹介したい部分は、GH6から新たに搭載された機能や進化点に注目して紹介しています。進化したリアルタイムLUTを使えば、好みの色感で撮影することができます。適用度やLUTの掛け合わせも可能なので使い勝手抜群ですね。 もちろん、GHシリーズなので、静止画ユーザーに少し動画の面白さを知っていただきたくショート動画で使える機能や本格的なProRes RAW動画についても紹介します。(手ブレ補正が凄いです) 提供:パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社 製品情報 panasonic.jp/dc/products/DC-GH7.htm...
[スナップ撮影上達したい方集まれ!!] スナップ写真入門セミナー&フォトコンを行います!
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
セミナー告知動画になります。 この度、パソコン専門店ドスパラさんにてスナップ写真入門セミナーを行います。 前編は5月30日になります。詳しい内容は下記を確認していただけると幸いです。後編は6月18日を予定しております。 無料セミナーですので、是非よろしくお願いいたします。 質問時間も設けてありますので是非よろしくお願いいたします。 前編の申し込みは本日26日の23時です。 【スナップ写真入門セミナー前編】 ■開催日時:2024年5月30日(木)20:00から21:00 ※その後21:30まで質疑応答 ■応募締切:2024年5月26日(日)23:00 ■会場: Zoomオンラインウェビナー ■費用:無料 ■ゲスト講師:フォトグラファー 上田晃司 氏 ■参加資格:ドスパラ会員様 ※現在会員でなくても、新規にお申込みいただくことで受講いただけます。 ※会員登録がお済みでないお客様は、下記よ...
[実写レビュー] 発表したばかりのLUMIX S9を実写!スナップにぴったりなコンパクトフルサイズミラーレス一眼
Переглядів 34 тис.Місяць тому
提供:パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション株式会社  今回は発表したばかりのLUMIX S9を使って撮影してみました。 フルサイズミラーレス一眼とは思えないほどの小型・軽量を実現しており、スナップにぴったりなカメラです。 手ブレ補正やライカモノクローム、そして、進化したリアルタイムLUTをご紹介しています。 目次 0:00 オープニング 3:18 カラーバリエーション 5:35 手ブレ補正 6:39 LEICA モノクローム 7:46 リアルタイムLUT 2023年1月8日より上田家のオープンします! 是非プリントサービスや写真教室など是非twitterをチェックしてみてください。 ぜひ一緒に写真を楽しんでいきましょう!! 詳しくはこちらのTwitterでご確認ください。 詳しくはこちらのTwitterでご確認ください。 monography7...
超高速開脚可能なトラベル三脚 SmallRig FreeRover カーボンファイバー三脚キット AP-100
Переглядів 10 тис.Місяць тому
提供:SmallRig 【2024.5.1~ 2024.5.7 Amazonクーポン配布中】 Amazon専用15%OFFクーポンコード【uedake4353】 SmallRig FreeRover カーボンファイバー三脚キットAP-100 geni.us/ap100syashinnka 今回の動画は三脚のご紹介です。 動画用のケージなどを展開する老舗 SmallRigから発売されている三脚 FreeRover カーボンファイバー三脚キット AP-100を紹介します。 本三脚は超高速開脚を可能にした三脚になります。 面白いコンセプトで旅や日常使いに最適だと思いました! 雲台はしっかりした物ですが、自由雲台とは異なり制限があったりしますので、癖を掴んで使用する必要がありそうですので、動画内で紹介しております。 雲台だけで縦位置撮影には向いていないので、Lブラケットは必ず必要かと思います...
[最強の旅レンズ] NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを持って日帰りで香港へ!様々なシーンで画角を使いこなす方法も紹介します。作例を見ながら性能も解説します!
Переглядів 24 тис.2 місяці тому
今回の動画は2024年4月19日発売のNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを持って日帰りで香港へ撮影に行ってきました。 レンズのレビューに加えて、日帰りで香港に行く方法も紹介します。 旅とレンズの使いこなしなど見ていただけると幸いです。 これからの旅シーズンに想像しやすい内容になっております。 長めのコンテンツですので、お急ぎの方は1.25X、1.5X再生や目次を活用ください。 レンズの使いこなしや画像解説のみ見たい方は、目次からジャンプしていただけると幸いです。 機材貸し出し : ニコンイメージングジャパン www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_28-400mm_f4-8_vr/ amazonリンク amzn.to/4aZt4zo PGYTECH バックパックカメラストラップは改めて説明しますが、興味...
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day6 古き良きRoute66を巡る旅。シャムロック(テキサス州)〜クリントン(オクラホマ州)編
Переглядів 3,7 тис.2 місяці тому
Day 5の続きをアップしました!  Day5は下記から見られます。 ua-cam.com/video/9lOqLEMG3FE/v-deo.html Route66の旅 2023 上田晃司のライフワークにもなっているRoute66を4X5のフィルムカメラと67のフィルムカメラで撮影します。 当時のドル円レートは約133円でした…今年は高いですね… Day6は、前回の続きテキサス州 シャムロックからクリントン オクラホマ州までの旅です! ついにオクラホマ州です! 長いので一緒に旅気分でご覧ください!(^_^) 0:00~ シャムロック出発 10:11~ テクソラに到着  14:50~ テクソラからエリックに向かって出発 20:25~ エリックを出発! 21:00~ 途中撮影スポットに到着 26:53~  セイヤーに向かって出発 27:59~ セイヤーに到着 31:22~ エルクシティー...
[NiSiフィルターガイドVol.7] さよなら色かぶり!新時代のNDフィルター NiSi SWIFT FS NDで撮影がより自由に! 進化したNDフィルターSWIFT FS NDキットを紹介します!
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
NiSiフィルターと写真家夫婦 上田家がお届けするフィルターガイド第7弾です! 今回は新時代のNDフィルターFS NDキットの紹介です。 フルスペクトラムNDフィルターを使うことで色かぶりのない美しい表現ができますよ。 SWIFT FS NDキットはSWIFTシステムなので取り付けが一瞬です。 面倒なフィルターの脱着も一瞬です。 小型なフィルター径にも対応しているので、LeicaやMFTなど小口径レンズにも最適なキットもあります。 次回からSWIFT FS NDキットを使用して作品を作っていきたいと思います! 提供 : NiSiフィルター nisifilters.jp/ ○NiSi SWIFT FS NDキット(8 64 1000) 40.5-49mm amzn.to/3U2Xw67 ○NiSi SWIFT FS NDキット(8 64 1000) 52-62mm amzn.to/3T...
[絶景を撮るシリーズVol.1] 断崖絶壁で香港の絶景夜景をNikon Z 8で撮影する! 観光地ではない絶景夜景ポイントLION ROCKで夜景やHLGタイムラプスを撮る方法を教えます!
Переглядів 7 тис.5 місяців тому
2024年は絶景を撮るシリーズを始めます! まず、第一弾は香港の美しい夜景を撮る絶景ポイントをご紹介します。 香港と言えば100万ドルの夜景が有名ですが、定番の撮影ポイントビクトリアピークではなく、マイナーなLION ROCKから見える夜景をご紹介します。 断崖絶壁の夜景スポットで自然風景と香港の都市風景を撮れる素敵な場所です。 行き方なども紹介しますので、是非ご覧いただけると幸いです。 気軽には行けないかもしれませんが、是非香港を訪れることがあれば行ってみてください。 4Kで是非ご覧ください! 0:00~ オープニング & 機材紹介 7:46~ ウオンタインシンに向け出発 9:42~ Lion Rockの入り口に向け出発 14:37~ ハイキング開始 16:40~ 山頂到着 17:22~ 撮影場所決定 18:52~ HLGタイムラプスの設定 (インターバル撮影) 23:32~ ブル...
[カメラバック] プロが使う定番のカメラバックの魅力とthink TANK Photo PressPass 20を紹介します! 海外取材に持っていくカメラグッズなども紹介しますよ!
Переглядів 27 тис.5 місяців тому
[カメラバック] プロが使う定番のカメラバックの魅力とthink TANK Photo PressPass 20を紹介します! 海外取材に持っていくカメラグッズなども紹介しますよ!
[NiSiフィルターガイド Vol.6] 夜景や夜スナップを美しく撮るフィルターを紹介します! 光害の影響を除去して美しい夜景や夜スナップを撮影する方法や夜の撮影に役立つフィルターを紹介します!
Переглядів 2,8 тис.5 місяців тому
[NiSiフィルターガイド Vol.6] 夜景や夜スナップを美しく撮るフィルターを紹介します! 光害の影響を除去して美しい夜景や夜スナップを撮影する方法や夜の撮影に役立つフィルターを紹介します!
[トーク] MONO GRAPHY Vol.5発売記念写真展を開催します!香港&カンボジアを撮影した写真をまとめました。
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
[トーク] MONO GRAPHY Vol.5発売記念写真展を開催します!香港&カンボジアを撮影した写真をまとめました。
[作品を作る] Nikon Z f を持って香港でストリートフォトグラフィーを撮影。SW272Uを使いRAW現像し、SC-PX1Vでプリントして仕上げる!POVで見るストリートフォトの撮り方!
Переглядів 7 тис.5 місяців тому
[作品を作る] Nikon Z f を持って香港でストリートフォトグラフィーを撮影。SW272Uを使いRAW現像し、SC-PX1Vでプリントして仕上げる!POVで見るストリートフォトの撮り方!
クリアな音声を簡単に収録できる!軽量・コンパクトなゼンハイザー MKE 200の魅力と使いこなしをご紹介します!
Переглядів 2,2 тис.6 місяців тому
クリアな音声を簡単に収録できる!軽量・コンパクトなゼンハイザー MKE 200の魅力と使いこなしをご紹介します!
旅、スナップに最適な軽量コンパクトなLUMIX G100D登場!香港のストリートをスナップ撮影! 写真が上達するレンズの使いこなしも紹介します!
Переглядів 40 тис.6 місяців тому
旅、スナップに最適な軽量コンパクトなLUMIX G100D登場!香港のストリートをスナップ撮影! 写真が上達するレンズの使いこなしも紹介します!
上田家オススメのRAW現像 & 画像編集ソフト 4選!! MACを爆速化して画像編集をストレスなく行うためのClean My Mac Xの紹介!
Переглядів 5 тис.7 місяців тому
上田家オススメのRAW現像 & 画像編集ソフト 4選!! MACを爆速化して画像編集をストレスなく行うためのClean My Mac Xの紹介!
ニコンのミラーレスと相性抜群のガンマイク! 手軽に使え、風にも強く、劇的に音が良くなる!ゼンハイザー MKE 400-IIの魅力を上田家が紹介します!
Переглядів 3,6 тис.7 місяців тому
ニコンのミラーレスと相性抜群のガンマイク! 手軽に使え、風にも強く、劇的に音が良くなる!ゼンハイザー MKE 400-IIの魅力を上田家が紹介します!
[作品を作る]地域の魅力をプリントで表現する旅!石川県金沢市の大野町で金沢写真部とスナップ撮影&プリント表現を紹介!
Переглядів 30 тис.7 місяців тому
[作品を作る]地域の魅力をプリントで表現する旅!石川県金沢市の大野町で金沢写真部とスナップ撮影&プリント表現を紹介!
NiSiフィルターガイド Vol.5 観光地で人を消す! バリアブルと高濃度NDフィルターで人をブラして非現実的な世界に!! 可変ND + ND32000を使ってクリエイティブに撮る!
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
NiSiフィルターガイド Vol.5 観光地で人を消す! バリアブルと高濃度NDフィルターで人をブラして非現実的な世界に!! 可変ND + ND32000を使ってクリエイティブに撮る!
神レンズ NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのフィールドレビュー!
Переглядів 27 тис.8 місяців тому
神レンズ NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaのフィールドレビュー!
[作品を作る為に重要なこと] 写真の色に自信がない方必見!作品を作るためのインフラを整えてみよう! BenQ SW272Uを使って作品の色にこだわり、基準をしっかり持とう!
Переглядів 9 тис.8 місяців тому
[作品を作る為に重要なこと] 写真の色に自信がない方必見!作品を作るためのインフラを整えてみよう! BenQ SW272Uを使って作品の色にこだわり、基準をしっかり持とう!
[Nikon Z 9] 鳥の楽園で激レアの鳥を撮影する旅!野生動物写真家 半田菜摘さんと行く、鳥の楽園 天売島!キャンピングカーに乗って千葉から天売島まで行く!
Переглядів 28 тис.9 місяців тому
[Nikon Z 9] 鳥の楽園で激レアの鳥を撮影する旅!野生動物写真家 半田菜摘さんと行く、鳥の楽園 天売島!キャンピングカーに乗って千葉から天売島まで行く!
LUMIX G9PROII ファーストインプレッション!静止画フラッグシップ機登場!位相差AFになりLEICAモノクロームやリアルタイムLUTを搭載!
Переглядів 34 тис.9 місяців тому
LUMIX G9PROII ファーストインプレッション!静止画フラッグシップ機登場!位相差AFになりLEICAモノクロームやリアルタイムLUTを搭載!
エプサイトプレミアム写真展『感動の一枚』を選ぶまでを大公開! 写真セレクト秘話も紹介します。イベントの告知もありますよ!
Переглядів 3,4 тис.9 місяців тому
エプサイトプレミアム写真展『感動の一枚』を選ぶまでを大公開! 写真セレクト秘話も紹介します。イベントの告知もありますよ!
[作品を作る] RAW画像を簡単に高画質化できるSILKYPIX RAW CONVERTERで10年前のRAW画像を高画質化して作品を仕上げて作品をプリントする!
Переглядів 10 тис.10 місяців тому
[作品を作る] RAW画像を簡単に高画質化できるSILKYPIX RAW CONVERTERで10年前のRAW画像を高画質化して作品を仕上げて作品をプリントする!
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day5 古き良きRoute66を巡る旅。アマリロ(テキサス州)〜シャムロック編
Переглядів 4,2 тис.10 місяців тому
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day5 古き良きRoute66を巡る旅。アマリロ(テキサス州)〜シャムロック編
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day4 古き良きRoute66を巡る旅。トゥクムカリ(ニューメキシコ州)〜アマリロ(テキサス州)編
Переглядів 3,9 тис.10 місяців тому
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day4 古き良きRoute66を巡る旅。トゥクムカリ(ニューメキシコ州)〜アマリロ(テキサス州)編
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day3 古き良きRoute66を巡る旅。サンタローザ〜トゥクムカリ編
Переглядів 5 тис.11 місяців тому
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day3 古き良きRoute66を巡る旅。サンタローザ〜トゥクムカリ編
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day1~2 古き良きRoute66を巡る旅。東京〜サンタローザ編
Переглядів 6 тис.11 місяців тому
[カメラ旅 Vlog 2023]  写真家のフィルム撮影旅 Day1~2 古き良きRoute66を巡る旅。東京〜サンタローザ編

КОМЕНТАРІ

  • @user-fq4ve7ys4s
    @user-fq4ve7ys4s День тому

    わかり易く実用的でもあり参考にさせて貰ってます。olympus e-p7使用しているのですが、上田先生のカメラバックが使い勝手よさそうで探したいのですが、差し障りありませんでしたら情報お教え願えないでしょう?コムロミホ先生の動画と共に勉強してます。

  • @user-ji5co4yz9g
    @user-ji5co4yz9g 4 дні тому

    香港は中国になってしまったから、街頭スナップは大変危険な感じが

  • @okunomasao
    @okunomasao 5 днів тому

    森山大道モノクロームも搭載して欲しいね。

  • @user-lp6gv5sf1f
    @user-lp6gv5sf1f 6 днів тому

    あれ?鳥検出は独立してませんか?スペックの説明に「人物(顔、瞳、頭部、胴体)、犬、猫、鳥、飛行機、車、バイク、自転車、列車の、9種類の被写体を検出、追尾します」とあるのですが。

  • @grantrobertdavies
    @grantrobertdavies 6 днів тому

    Fantastic video :) I speak a little Japanese... Really enjoyed the images, they looked awesome!

  • @kichi-tono-sogu
    @kichi-tono-sogu 7 днів тому

    大作レビューありがとうございます!

  • @AppleFan1955
    @AppleFan1955 10 днів тому

    いつも勉強させて頂いております🙇‍♂️ 連日、動画アップして頂いて、ありがとうございます。上田先生、コムロ先生の動画まだかな〜と、最近は待っていただけに、とても嬉しいです😆🎉 暑いので、お身体に気をつけて撮影楽しんで下さいませ🙏

  • @AppleFan1955
    @AppleFan1955 10 днів тому

    今回は上田先生がNikon公式の動画に出ていなかったので、寂しかったです😭何で歩くマニュアルの上田先生を出さないんだ!Nikonさん😡💢

  • @JIMSwan-rx3sp
    @JIMSwan-rx3sp 10 днів тому

    とても丁寧でわかりやすく、実践的で楽しく拝見させていただきました。

  • @ParijatVideographyTV
    @ParijatVideographyTV 10 днів тому

    LOW LIGHT NOT GOOD AS LUMIX S5IIX.

  • @dearkase-407
    @dearkase-407 10 днів тому

    レンズは24〜400じゃなくて28〜400ですよね?

  • @LAphototokidoki
    @LAphototokidoki 10 днів тому

    シンガポールからのフィールドレビューありがとうございます。 次回機会があればマレーシアのペナン島でフィールドレビューしてみてください、シンガポールよりも混沌としていて味があります(笑 Z 8でプリキャプチャーした時にHOT CARDの警告が出て困ったんですが、Z6IIIは改善されているのでしょうかね? 私も発売前に試写する機会がありましたが、Z 8よりも手持ちでの取り回しが良かったです。

  • @2009kenzo
    @2009kenzo 10 днів тому

    上田さん顔がスッキリしていて愕いた 減量してるんですね。

  • @123oo3
    @123oo3 10 днів тому

    物欲を掻き立てる動画ありがとうございます。シンガポールに行きたくてなりました。バードパークの入場券約5000円には引きましたが、これも円安の影響でしょうか。ところで、夜景撮影の際スターライトビューの話がありませんでしたが付いてないんですか?

  • @antennaleo
    @antennaleo 10 днів тому

    シンガポールにお越しだったのですね。上田さんの動画で普段見慣れている景色が見れて嬉しかったです。とても参考になる動画もありがとうございます。Z6Ⅲ欲しくなりました!

  • @beampandora6150
    @beampandora6150 10 днів тому

    蒸し暑い中、詳細なレビューありがとうございました。本当にいつも有り難うございます。先立つものが無いので簡単に購入は出来ませんが、欲しくなったのは間違い無いです。レンズ買っちゃったばかりだしZ沼最高です。

  • @pollyanna3384
    @pollyanna3384 10 днів тому

    昨日予約しました。朝こちらの動画を拝見して到着がますます楽しみになりました。

  • @epicurean9164
    @epicurean9164 10 днів тому

    全部ちゃんと観てないけど、HDRの性能が気になる。

  • @user-qt5ky5sj4k
    @user-qt5ky5sj4k 10 днів тому

    2400万画素くらいが一番バランスいい

  • @paean-2-pHoto
    @paean-2-pHoto 11 днів тому

    詳細なレビュー、参考になりました。いろんな機能があるんですね。手ブレ補正、魅力的です。Vookの記事は探しましたが見つけられませんでした(笑)。リンクをつけて頂けるとありがたいです。

  • @SacchassoS
    @SacchassoS 11 днів тому

    カメラのグリップも拳銃みたく交換可能にしてほしい。

  • @fujitakazuhiko4551
    @fujitakazuhiko4551 11 днів тому

    暑いのだけはどうにもならない、というのは本当ですね。もうすぐ日本にもその季節がやってきます。シンガポールには季節がないので、本当に大変だと思います。

  • @user-bc6lm3uo4p
    @user-bc6lm3uo4p 11 днів тому

    凄く使い倒してる😳さすがです!

  • @user-xj5de1gi4n
    @user-xj5de1gi4n 11 днів тому

    z6iiiよりz9がいいですね。

  • @yukit3101
    @yukit3101 11 днів тому

    バリアン機は買いません、ニコンさんにお願いです今後発売されるハイエンド機とプロ機もチルト式でお願いします。

    • @someone-ns8oc
      @someone-ns8oc 10 днів тому

      これは動画機ですから🎉

  • @user-cn4ww1tn6l
    @user-cn4ww1tn6l 11 днів тому

    1ヶ月前から使っているんですね! ハイスペックな動画機能は要らないので安くしてもらいたかったです。

  • @jimatube
    @jimatube 11 днів тому

    31:00 おぉ!まさかの ワライカワセミ!羨ましいです☺

  • @_MOKKUN
    @_MOKKUN 11 днів тому

    Nikon Z6IIIパーフェクトガイドですね!凄く参考になりますありがとうございます!

  • @user-dk8db5by8h
    @user-dk8db5by8h 11 днів тому

    上田さん、体調は良くなりましたでしょうか?Z6iii良いカメラですね!

  • @show1photo
    @show1photo 11 днів тому

    冒頭の木更津ではありませんでちょっと笑いました😂 DX12-28で4K動画は重さも含めてアリですね!

  • @Nerunerunerunenezunerune
    @Nerunerunerunenezunerune 12 днів тому

    小泉は紙に縫いつけた後、フォルムの現像みたいに薬品につけた後急激に乾燥させて、巨大なスクラップブックに閉じたい

  • @user-me4hh8dr3f
    @user-me4hh8dr3f 12 днів тому

    P1000使ってみて連写枚数が全く足りない。(キャノンの場合電池が終わる迄撮れる。)オートフォーカスが遅い、あるいはピントが合わない。説明書が分かりにくい。ソフトのバージョンアップをしているようなので是非改善して欲しい。

  • @user-cd8ij1kr5i
    @user-cd8ij1kr5i 15 днів тому

    今、GH6 使っていますが、こ〜ンな詳細でキレイなレビュー動画見せられたらもう....。GH7 は買わないゾ‼っていう 抵抗力が下がっていくのを感じます。ギュイーンさんが「上田家のレビュー動画はヤバイ」って評してましたので初めて 上田家を拝見しましたが、ホントでしたね。もともと「GH新製品出たら買う病」に対する免疫ないんですけど😅😄

  • @OKONIKEGAH-zx2wx
    @OKONIKEGAH-zx2wx 16 днів тому

    この動画 S5で撮ってる時点で世の流れが分かりますねー。

    • @wazwsx1
      @wazwsx1 16 днів тому

      S5IIXです

    • @OKONIKEGAH-zx2wx
      @OKONIKEGAH-zx2wx 16 днів тому

      @@wazwsx1 フルサイズとm4/3の違いという意味で。 機種は知ってます。この動画のメインにフルサイズ使う時点でフルサイズとの表現力の違いが盛大に現れてて広告価値半減ですわ。

  • @rudderfish
    @rudderfish 17 днів тому

    ステップアップリングなるものがあったとは知らんかった

  • @HiroakiYamagishi-tm5bh
    @HiroakiYamagishi-tm5bh 17 днів тому

    他の動画も含めて楽しませてもらってます。 G9M2を購入してからLUMIXにハマってます。 ただ、少し大きめなので持ち歩くには向いておらず、サブ機を探しておりGX7MK3かG100を検討してますが、GX7MK3とG100の価格差がほとんど無いので悩んでます。 普段持ち歩きながら撮影するにどちらがオススメでしょうか?

  • @yuji-ib7ss
    @yuji-ib7ss 18 днів тому

    背景に飾られている写真(U.S ROUTE 66),カッコイイです!

  • @masaki_kashima
    @masaki_kashima 18 днів тому

    S9が発表され、GH7が発表されましたが、GX7mkⅣはないんでしょうか?期待してるんですけどねぇ。😅

  • @BorneoTWGolf
    @BorneoTWGolf 20 днів тому

    このカメラを出したということは、F2か2.8の単焦点パンケーキレンズとF3.5かF4の20-35のインナーズームレンズを出来るだけコンパクトのを出せ〜!と思った次第です。そしたらマジで売れます。

  • @user-wl3tk5py3m
    @user-wl3tk5py3m 21 день тому

    冒頭でコムロさんが着けているカメラバッグはどこの製品でしょうか?カッコいいです

  • @user-kj5ob6qk9l
    @user-kj5ob6qk9l 22 дні тому

    フラッシュを使った撮影方法も紹介してほしいです。 フラッシュ使えると、撮影の幅が大きく広がりますよね。 上田家さん、無視せず返信お願いします。

  • @Heidenwa9
    @Heidenwa9 22 дні тому

    レビューありがとうございます!動画の画質良すぎてびっくりしました。撮影したカメラとレンズは何ですか?

  • @takagoody410
    @takagoody410 22 дні тому

    裏面照射のセンサーなので高感度画質が上がったのかな?と思ったんですが、おそらくG9IIと同じセンサーですよね。できれば、静止画の拡大画像を紹介して(または等倍画像が見られるように)いただけたら助かります。

  • @yukit3101
    @yukit3101 22 дні тому

    ミラーレス使ってますけどミラーは無いわメカシャッターは無いわでシャッターを切った感触が未だに馴染めません。

  • @user-iw1gu6id2n
    @user-iw1gu6id2n 22 дні тому

    DC-GH6とDC-GH7の注目の変更点は、「4/3型Live MOS センサー」から「4/3型 裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサー」への変更ではないのですか。裏面照射型センサーだから位相差AFができるのではないでしょうか。 ライカのD-LUX8にも「4/3型 裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサー」が搭載されると思いますよ。

  • @someone-ns8oc
    @someone-ns8oc 22 дні тому

    この動画を撮ってるカメラは何ですか。SonyっぽいですけどF3でしょうか。

  • @minoruo.5578
    @minoruo.5578 23 дні тому

    尾道凱旋お疲れ様です。真打ちのGH7登場を盛り上げて下さいませ~

  • @user-bx1dl2rs4m
    @user-bx1dl2rs4m 23 дні тому

    この紹介動画の撮影カメラが気になります!ものすごく立体感があってよいですね。教えていただけると嬉しいです。

    • @fumickey
      @fumickey 22 дні тому

      おそらくS5M2Xだと思います

    • @user-bx1dl2rs4m
      @user-bx1dl2rs4m 22 дні тому

      @@fumickey ありがとうございます。ルミックスカラーいいですね!

    • @cuz_nakata
      @cuz_nakata 19 днів тому

      @@user-bx1dl2rs4m 私は逆に、色が悪い意味で気になってしまいました。終始どのシーンでも顔色が健康的には見えなくて... 立体感や映像自体は素晴らしいのですが😣

    • @user-bx1dl2rs4m
      @user-bx1dl2rs4m 18 днів тому

      @@cuz_nakata 自分はソニーのα6700を使っておりまして、素っ気ない(ある意味みたまま?)ソニーカラーに慣れていたものですから、きれいだなと感じました。動画も写真も色味って大切ですね。

  • @dontarawo8
    @dontarawo8 23 дні тому

    OM-1ユーザーですがOM-1ⅡはライブGNDくらいしか魅力を感じなかったけどGH7にはめちゃめちゃ魅力を感じましたw 丁度動画メイン機の乗り換えを検討していてFX30やZV-E1を候補にしてましたが過去の物になりましたw スチル機としての性能も文句なしですしレンズもOM-1で使用してる物をそのまま流用できるので経済的でグッド、ヤバいぞOM-1w S9のウリがセンサーサイズとデザインしかなくなってしまったけどパナソニックさん大丈夫?

    • @uedake
      @uedake 22 дні тому

      dontarawo8 さん、コメントありがとうございます。 G9 ProIIも使用していますが、GH7のリアルタイムLUT重ね掛けが最高すぎて迷い中です😁 是非、OM-1ユーザーの方にも楽しんでいただきたいカメラです。